コロナでどこもかしこも、血眼になって殺菌、殺菌と言われている中で、なぜ今自然派お掃除なのか?日常生活で必ず行わなければいけない「掃除」をどうやってもっと気持ちよくしていくか?
その意味の深さをかみしめながら、毎日の掃除をどう行うか、ということは、直接「私たちはどう生きていきたいのか?」までつながっていくなー。と考えさせられました。
NPO「いのちと食の会」の代表で有機農家の吉田さんのお話はここでも何回も話していますが、ミナミさんという方が伝えるさくやさんという宇宙存在からのメッセージも、スーパー耐性菌のニュースに際してまさに吉田さんと同じことをおっしゃっていて、今回の会の内容ともとってもリンクしたので、少し長くなりますがシェアしますね。
「もうね、何度も何度も言うけどね、
身体にはちゃんと免疫機能があるの。
その免疫機能で身体にとって都合の悪い菌などを
無毒化しているの。
ね、それをね、消毒、除菌、殺菌ってやって自ら
身体を弱くしているのよ。
身体には常在菌がいるの。
その菌たちと一緒に暮らしているからこそ
元気でいられるの。
その大切な仲間を消毒でいなくしちゃったら
あなた自身も生きていけなくなるの。
大腸菌は怖い、だから消毒してしまおうって
考えてるみたいだけど、大腸菌って身体の中にいて
消化、吸収を助けてくれているのよ。
その菌を身体からなくしてしまったらどうやって
消化、吸収することが出来るの?
大腸菌が悪さ?をするのは身体の菌のバランスが
崩れてしまったときだけの話。
体力がなくなったりしたときに菌類のバランスが
崩れて調子が悪くなるだけのこと。
大腸菌の存在が悪いんじゃなくてバランスが悪いだけ。
だって同じものを食べても下痢をする人としない人が
いるでしょ・・それは免疫力の違いってことね。
そして、あなた達の身体はとても弱くなってる。
弱くなるようなことばかりしているからね。
表面の消毒もそうだけど、身体の中の消毒(抗生物質
などの薬)もそう。
スーパー耐性菌っていうのもそうよね。
薬が効かないっていうだけのことよね。
だから怖い、怖いって言ってるだけのことでしょ?
それもとても特殊な病院という場所だけの話。
病院は当たりまえだけど病気のひとが行くところよね。
身体の免疫機能や回復力が弱っている人がいる
ところよね。
そして、何から何まで消毒、除菌、殺菌ってやっている
ところでしょ。
そこで致死率がすごいことになっています、
これは大変です・・って言うのはちがうよね。
健康な人と身体が弱っている人と一緒にして
考えても何もならないでしょ。
条件がまったく違う案件を混ぜ合わせてデーターを
出しても意味ないわよね。
それはわかるでしょ?
すごく身体が弱っている人にとっては脅威かも
しれないけど、元気な人にとっては大したことはない。
元気な人も怖がってくださいっていうのはおかしいよね。
清潔という概念を変えてちょうだい。
すべて除菌して菌類を排除することを清潔だと
思ってしまうと身体はどんどん弱くなっていって
しまう。
清潔ってバランスが取れている状態のことなの。
不潔っていうのはバランスが取れていない状態のこと。
だから、除菌、殺菌、消毒を過剰にすることは反対に
不潔にしているってことなの。
身体にいる常在菌があなたの身体を清潔に保って
くれているのよ。
常在菌がしっかりといてくれて清潔に保ってくれていたら
抗生物質なんて必要としない身体になる。
抗生物質を取りすぎるから身体は弱くなって、
どこにでも存在する菌で病気になっちゃったりするの。
いまのあなた達の医学はまったく反対のことをしている。
清潔と不潔の概念がまったく反対なの。
反対に病気を作り出すようなことしかしていない。
ま、ビジネスとしてはそうした方が良いのはわかるけど。
身体を健やかに保ちたいと思うならば、何もしないことね。
石鹸、シャンプー、洗剤、芳香剤、その中の除菌剤も
殺菌剤も必要はないの。
また過剰に洗う必要もない。
何もせず清潔な環境にいれば身体もこころもバランスが
良くなって病気しにくくなるわ。
とにかく、好きな生活をすることね。
健康でいるためにはそれが一番ってこと。
好きなものを好きなときに食べて、寝たいときに寝て、
言いたいことを言って、好きなことをする。
そしたら薬なんていらなくなるわ。
スーパー耐性菌?・・そんなの特殊な場所で特殊な環境の
中だけの話だから普通に清潔にしておけば怖がる必要なんて
まったくない・・っていう話よね。
それにまた煽られないでね。」
ミナミAアシュタール”ミナミのライト、らいとライフ~light,right,life”より抜粋。
https://ameblo.jp/kuni-isle/entrylist.html
とりあえず、私たちは、むやみに地球を汚さず、家の中を気持ちよくきれいにしていく方法を教えてもらったので、あとは普段の日常生活で実践していくのみ!